• ホーム
  • トピックス
  • カーボンインセット最新動向 ― サプライチェーンとScope3削減の実務対応を徹底解説!

投稿日: 2025年9月4日

更新日: 2025年9月4日

カーボンインセット最新動向 ― サプライチェーンとScope3削減の実務対応を徹底解説!

South Pole Japan共催ウェビナー

カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワンデータベースを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑)は、「カーボンインセット最新動向 ― サプライチェーンとScope3削減の実務対応を徹底解説!」と題し、South Pole Japan株式会社と共同で、9月24日(水)11:00‐に無料ウェビナーを開催いたします。

近年、カーボンオフセットに加え、サプライチェーン内で排出削減を実現する「カーボンインセット」が、企業の持続可能性戦略における選択肢として注目を集めています。一方で、国際的に明確な定義が確立されていないことから、その全体像を十分に理解できていない方も多いのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、South Pole Japan株式会社 気候アドバイザリーチームの永田悠馬氏をゲストスピーカーにお迎えし、カーボンインセットの基本概念から国内外の最新動向、先進企業の取り組み事例、さらに実務導入におけるポイントまで、わかりやすく解説いただきます。

排出量削減に取り組むサステナビリティ部門や事業部門のご担当者をはじめ、関心をお持ちの皆さまにとって有益な内容となっております。ぜひご参加ください。

ウェビナー概要

  • 9/24(水)11:00-11:45@ZOOM(無料)
  • ゲストスピーカー
    South Pole Japan株式会社
    気候アドバイザリーチーム
    永田悠馬 氏
South Pole Japan 株式会社

気候アドバイザリーチーム コンサルタント
永田悠馬 氏

食品・農業セクターを中心に、企業の温室効果ガス算定、SBTi目標設定、脱炭素ロードマップ策定を支援。GHGプロトコル「土地セクター・炭素除去ガイダンス」やSBTi「FLAGガイダンス」に精通し、日系小売・飲料企業や国際的外食チェーンなどの脱炭素プロジェクトに従事。途上国におけるJCMプロジェクト開発から国内外企業の脱炭素支援まで、気候変動分野で約10年の実務経験を持つ。


当日のアジェンダ

  • スピーカー紹介
  • カーボンインセットの基本概念・直近の動向
  • 事例紹介:農業・食品セクター
  • 今後の展望
  • Q&A

\所要時間30秒・電話番号入力不要 /

*Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのご登録をお願いします。

  • Facebook
  • X
  • LinkedIn
  • コピーしました